インフレだ!利上げだ!QTだ!と、何だか様子がおかしくなってきた今日この頃の株式市場ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は元気じゃありません。
ついに来ましたよ、暴落。
今日は初めて体験した暴落の雰囲気等や、学んだ事を書いていこうと思います。
暴落 内容は?

この時期に暴落の話が出たらそう、きっかけは決算です。
実際どんな雰囲気だったのか、皆様の参考になるかもしれませんし、お話ししたいと思います。
まずは銘柄ですが、実は私、現在個別株は2銘柄しか持っておりません。
インフレだの利上げだの、ちょっと私にはわからない世界に突入したようなので、ほとんど現金にして待機しておりました。
ガッツリ下がったら美味しそうな銘柄を買いたいなと待っていた状態ですね。
そして持っている2銘柄がヤマハ発動機と米国株ペイパルです。
このペイパルがぶっ飛びました。
1日で-25%・・・
ちなみにパイパルの決算発表が2月2日の7時(ちょうど株式市場が終わる時間)だったのですが、前日お休みだった私は夜のチャートをウキウキウォッチングしておりました。
するとどうでしょう。
いい感じで株価は上昇していくんですよ。
完全なる素人である私サバ彦は「こりゃプロはペイパルの好決算情報とか掴んでて買い増してんじゃないの?」なんて思ってたんです。
そしてウキウキして眠りについたのですが、翌朝(昼近く)に起きてグーグルファイナンスを見てみたら・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大人げない表現をお許しください。
時間外取引ですでに大暴落という記事!
時間外取引自体知らない私サバ彦は何が何だか解りません。
平たく言うと株式市場が終わった後で時間外取引というものがあり、そこですでに30ドル以上暴落しており、私の様の素人投資家に逃げ道等無かったのでした。
ペイパル株 どうする?

もうどうせ暴落しているし、急いで売っても仕方ないなと思っておりまして、暴落から2~3日後によく参考にしているYouTuberさんが財務諸表等を説明しているのを聞いたのですが、私はまだ持っておくことにしました。
元々ペイパル株を買ったきっかけの1つに私も仕事で海外とのお金のやり取りをするのですが、ほぼペイパル以外選択肢がないくらいの存在なんですよね。
で、財務諸表的にも大した問題も無く、ちょっと先に目を向けてもそんなに悲観するような状態とは思えず、どちらかと言えばある程度の期待が持てるのではないかと判断いたしました。
ナンピンするかはちょっと悩み中です。
暴落で学んだ事
- 決算は発表されるまで解らない
- 決算が発表されてから逃げる暇など無い
大変勉強になりました。
素人にはなす術無しという事です。
対策としては
- 出来る限りの情報収集
- 本当にダメだと思うならきちんと損切り
- 長い付き合いになっても良い様に高配当や優待等も考慮
という感じでしょうか。
なんだか不穏な空気が立ち込める株式市場。
とりあえずインフレ等が早く片付いて落ち着いて欲しいなと素人は思うのでした。
コメント