売る側目線でストックフォト各社を解説していくシリーズの2023年版です。
情報は更新していかなければなりませんからね。
前回(2019年版)はこちら
基本情報は前回とあまり変わりませんので今回はあまり書きません。
変わったなと思う個所を重点的に書いていこうと思います。
サバ彦のストックフォトグラファースペックは?
参考画像はアドビファイヤーフライという画像生成AIを使っております。旬ですからね。
すべてをさらけ出すタイプではないので、ざっくりとスペックを書きますと
- アップロード総数1万以上2万未満
- 始めてから10年前後経過
- アドビストックでコンプリートプランをもらう位は売れている(年間6000ダウンロードでもらえます)
といった感じです。
ストックフォトを始めて間もない駆け出しストックフォトグラファーよりは経験値高めの趣味の延長で長く続けているタイプと言えるのではないでしょうか。
アドビストック 基本情報
基本的な部分は前回2019年と変わらないのですが、全く書かないのも何なんで少々紹介。
ガチで知りたい方向けにウィキペディアのアドビストックへのリンクを貼ろうと思ったら無いんですね。ちょっと怖い。
えーサバ彦個人の見解も含めて紹介いたしますね。
アドビストックさんは天下のアドビシステムズの数あるアプリと連動して使えちゃったりする超絶便利なストックフォトです。
フォトショップの画面から画像を買えちゃったりするみたいですね。
天下のアドビシステムズさんですから世界規模で展開されているので、米国税務手続きなんかも必要になってきます。
報酬は日本円と米ドルと選べたり、選べなかったりしたのですが米ドルに統一されました。
しかしシャッターストックさん等に比べると日本語サポートが充実しているので日本人がコントリビューターになって英語が分からないからと困ることもあまり無いと思います。
ボーナスプログラムという制度が有り、ダウンロード数次第でアドビの色々なアプリが無料で使えたりします。
3行でまとめますと
- アドビシステムズのアプリと連動しているので便利で利用者も多い
- 日本語サポートがしっかりしているので日本人も安心
- ボーナスプログラム等嬉しい特典もある
と、こんな感じです。
アドビストック サバ彦的にどう変わった?
以前のストックフォト関係の私のブログを見ていただけると解るのですが、実はサバ彦はアドビストックloveのアドビ信者なのですが、実は最近厳しい状況に置かれております。
売り上げ激減、以前は殆ど却下されなかった審査まで落ちちゃったりするです。
だんだんライフスタイルも変わり、近年画像のアップロード数も減っていて売り上げが落ちるのもわかるのですが、ここまでとは・・・
サバ彦のスペックに自慢気に「コンプリートプラン貰ってます」とか書いてありますが、今年は絶望的状況です。
以前からのサバ彦的分析ではアドビストックさんは新しさを重視する傾向があると思っていて、過去にアップした画像が埋もれてしまう事が多い気がします。
上手くいかないとやる気も落ちてさらに上手くいかずに・・・なんて負のスパイラルにはまっているのがサバ彦的近況です。
さらに追い打ちをかけるように以前はほぼ却下になった事が無かった審査にたまにごっそり落とされるという厳しい仕打ち。
シャッターストック、アイストック、ピクスタ等で全て採用されている画像がまさかの全落ちなんて事も最近有りまして凹みまくりです。
さらに辛いのが不採用の理由が明確ではないのです。
基本的に品質の問題、画像の品質に影響がある一般的な問題には、露出の問題、ソフトフォーカス、過剰なフィルタリングまたはアーティファクト / ノイズなどがあります。
どれに当てはまるかさっぱり解らないがゴッソリ落ちた(もちろん他社では採用)なんて事がたまに起きます。
評価フォーラムに貼れば他のコントリビューターがアドバイスくれるよ的な事は書いてありますがメンドクサイのでそんな事はしません。
審査が雑な印象のシャッターストックさんでももう少し絞って理由を書いて却下してきますし、コントリビューターに優しいアイストックさんは定型文では無い文章で却下の理由を書いてくれたりします。
なので直してもう一度審査に出すなり次の撮影で気を付けるなり改善方法があるのですが、これだけザックリ落とされるとやる気的にキツイものがありますね。
あとは良い変化として無料コレクションというのが出来まして、これは埋もれてしまった画像等への救済システムっぽくてとても良いなと思います。
詳しくはこちら
簡単に説明しますと、ちょっと古くなって売れなくなった画像を1年間無料コレクションとしてダウンロードさせる代わりに5ドルもらえます。
1年後にはまた普通に販売されるので安心。という感じ。
無料コレクション候補はアドビストックさんが選んできて、自分はそれを無料コレクションに提供するかどうかを決めます。
その後またアドビストックさんが審査して無料コレクションに掲載されると報酬がもらえるという仕組みです。
サバ彦は今年はあまり出しませんでした。グレてるので。
アドビストック まとめ
ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、アドビシステムズさんは映像画像アプリの最先端を突っ走りながらさらなる進化を遂げていくスゴイ会社です。
その変化の中でサバ彦は評価を失ってしまったのでしょう・・・。
しかし、このまま終わるサバ彦では無い!
フォトリアからアドビストックに移行した時も(話古すぎ)全然売れなくなってから復活したじゃないか!・・・と自分を鼓舞して頑張っていこうかなと思ってます。
ちょっと嫌な審査の落とされ方でも要するに「その画像は要らん」と言われてることに変わりはないのですから、欲しい物を撮るしかないですからね。
そしてフォローするわけではないのですが、以前が良すぎただけという可能性もありますしね。
落ちたとは言え売り上げ的に3大ストックフォトの中で特別低いわけでもないし。
調子の良い方、悪い方、そしてこれからストックフォトを始めようという方、頑張って行きましょう!
コメント