雨の日のバイク
雨と雪と風と暑さと寒さに弱いと言われるバイク通勤。
雪は危険度が別格、桁違いなので別問題としておきましょう。
タイヤが2個の乗り物では雪道は無理です。(特殊なタイヤなら別ですが)
オフロードバイクの ...
スパークプラグ交換
今回は点火プラグ(スパークプラグ)を交換します。
点火とスパーク、どっちが一般的な呼び名なんでしょうね。
ちょっとわからないですが、スパークプラグでいきましょう。
スパークプラグとは点火プラグは予混 ...
セロー250 タイヤ交換 前輪編
前回に引き続き、タイヤ交換です。今回は前輪です。
セローの場合、前輪と後輪には大きな違いがあります。
サイズももちろん違いますが、後輪はチューブレスタイヤで、前輪はチューブ有りのタイヤになっています。
セロー250 タイヤ交換 後輪編
バイクのタイヤ交換、自分でやってみた事がありますか?
バイク屋さんにお願いすると、工賃もかかる上にタイヤも定価に近い値段で買う事になります。
もちろんプロの技術と安心感を買うという考え方なら高くないかもしれませ ...
セロー250 チェーンオイルを使ってみよう
はじめに
チェーンというのは消耗部品の中でも高価な物の一つです。
そしてエンジンが生み出した力をタイヤに伝える重要な部品です。
私は他車種(カブなんですけどね)に乗っていた時、最初はチェーンメンテ無しで乗ってまし ...
セロー250 オイル&フィルター交換
オイル交換をしていきましょう。
推奨通り、3000㎞ごとに交換。
2回に1回はオイルフィルターも交換。
特に異論も無いので厳守しています。
まずはオイル交換に使う工具から。
...
バイク通勤の勧め
既婚男性とバイク。
縁の遠い存在かと思われがちですが、通勤手段として考えるとどうでしょう。
「危ないし」「寒いと辛いし」「雨降ったら大変だし」
確かにそうです。
しかし、燃費も良いし、渋 ...