PR

雨の日のバイク

大人のバイク

雨と雪と風と暑さと寒さに弱いと言われるバイク通勤。

雪は危険度が別格、桁違いなので別問題としておきましょう。

タイヤが2個の乗り物では雪道は無理です。(特殊なタイヤなら別ですが)

オフロードバイクのブロックタイヤが雪道を走れると思っている、バイクに乗らない方もいらっしゃいますが、はっきり言って無理です。

ですから雪の日はバイクには乗りません。これが大人の選択です。

しかし雨なら戦えます。

もちろん普段以上に気を付けて運転する必要があります。

そして雨と戦うには装備と準備が必要です。

今回は雨でもバイク通勤をするハードなバイクマンである私の、雨の日の装備と工夫を紹介したいと思います。

レインウエアの内と外

雨の日に必要な装備といえば

  • カッパ(レインウエア)
  • 長靴(レインブーツ)
  • 耐油グローブ(防水手袋)

この3つが最低限必要になると思います。

この3つの正しい組み合わせ方と言いますか、内と外を組み合わせると完全防水に近付くことができるので紹介したいと思います。

先ずは全ての上着はレインウエアのパンツの内側に入れます。

これは基本中の基本で、バイクの乗車姿勢で強い風を受けたり、信号待ちで足を付いたりしたときにレインウエアの上着が動いてズレても、全てがパンツの内側に収まっていれば濡れる事はありません。

そしてレインウエアのパンツの内側に履いた普通のズボンは、必ず長靴の内側に入れます。

レインウエアのパンツの裾は長靴の外側に出します。

こうするとレインウエアのパンツからの水滴は、全て長靴の外側を通過するので、靴下の水濡れの心配がなくなります。

長靴が短いタイプだとレインウエアのパンツを伝わった水がどんどん長靴の中に入ってしまうので、必ず長いタイプを選びましょう。

次は耐油グローブです。

ついついこのように装着したくなりますが、雨具としてはこれはダメです。

レインウエアを伝わった水滴が、どんどん手袋の中に入ってきてしまいます。

必ずレインウエアの袖が手袋の外に来るようにしましょう。

こうすれば手袋の中に水が入る事はまずありません。

一応耐油グローブのリンクを貼っておきます。

ホームセンターで買えます。

最後にレインウエアの襟はしっかりと立てて、ヘルメットのあご紐の内側に入れます。

出来る限りヘルメットの内側に入れましょう。

これでヘルメットから伝わる水滴もレインウエアの中に入る事はありません。

これで装備は万全です。

内と外を間違えると、どんなに装備が良くても水が侵入して濡れてしまいます。

きっちり装備して水濡れを防ぎましょう。

荷物はどうするのか

通勤である以上、手ぶらで行くという方は少ないのではないでしょうか。

どんな職種の方でも、ある程度荷物があると思います。

私は普段リュックを背負ってバイクに乗っているのですが、雨の日対策は少し悩んでいました。

リュックを背負ってからレインウエアの上着を着るという方法もしばらく使っていたのですが、が突っ張って動き難く、不快指数が急上昇するために止めました。

今の作戦はこちら

リュックと靴を大きなビニール袋に入れて、丸ごと荷台に縛ってます。

これは自分なりに良い方法だと思います。

普段からビニール袋をリュックに忍ばせておけば、不意の雨でも対応可能です。

荷台に付けるケースやホームセンターの箱等が苦手な私は、これでいつも乗り切ってます。

オフ車だと薄汚い荷物でも自然に見えるから不思議ですね。

お勧めです。

まとめ

とにかく雨の日に無理は禁物です。

運転が上手い下手等という問題ではなく、通勤が苦痛では仕事に差し支えますからね。笑

危ないという意味でも、心の健康という意味でも、乗りたくないなと思ったら乗らないのが正解だと思います。

楽しいはずのバイク通勤で苦痛を味わっては元も子もないですからね。

家のボス(妻)も「危ないし車で行けば?」と言って下さるのですが、私はついついバイクで行ってしまいます。

1人での移動に車はめんどくさくて・・・。

雨の日も装備が完璧なら大して辛くないので、試してみるのも良いと思います。

頑張って梅雨を乗り切りましょう。

コメント