はじめに
チェーンというのは消耗部品の中でも高価な物の一つです。
そしてエンジンが生み出した力をタイヤに伝える重要な部品です。
私は他車種(カブなんですけどね)に乗っていた時、最初はチェーンメンテ無しで乗ってました。
その時は15000㎞程の走行距離で交換となりました。
チェーンとスプロケットの交換で、値段ははっきり覚えていませんが、なかなか高価だなと感じました。
で、これはちょっと長持ちさせたいなと思い、自分でオイルをつけるようになりました。
ちなみにスーパーカブ110だったのですが、カブはチェーンカバーがガッツリついていて面倒だったので、点検窓から塗るだけという男前メンテナンスだったのですが、軽く倍の走行距離までチェーンは長持ちしました。
それ以来、通勤で沢山乗る身としてはやらなきゃいかんなと続けております。
ただ、他の方のブログ等を見ると、チェーンクリーナーでピッカピカにしておられる方も多い様で、私のやり方はかなり雑な男前メンテだと考えて下さい。
オウチャクメン向きという感じで。
カバーを外す
セローちゃんにもチェーンカバーが付いてます。
これは簡単に取り外せるので、外してから作業する方が効率的です。
手前に見える2個のボルトを外します。
雨が多かったので汚いですね。
洗車してからするべきでした。
奥にあるこの部分が
チェーンカバーの丸の部分にハマって、手前の2個のボルトで固定されています。
写真で伝わらなかったとしても、やってみればすぐに解ると思います。
ついでに洗っておきますわ・・・。
汚れを落とす
ここで個人差が現れますね。
チェーンクリーナーを使うとピッカピカにできるみたいです。
本当はもちろん汚れを完全に落とす方が良いと思われます。
過去にバイク屋さんに聞いた話だと、汚れが残っていると、オイルに付いた汚れがヤスリの様な役割をして、チェーンの摩耗を助長してしまうらしいです。
しかし!
私は気にしない!
チェーン塗るだけでも倍も長持ちした訳ですし、通勤で沢山乗る身としてはあまりに手間暇かけるのは厳しいです。
できる範囲でマメにやる。
これが私のスタンスです。
手強そうな汚れです。実際手強いです。
ひたすらゴシゴシ拭いていきます。
ジャッキを持っていないので、拭ける範囲を拭き終わったらコロコロっと車体を移動してまた拭くという作業の繰り返しになります。
ジャッキ欲しいな・・・。
チェーンオイルを塗る
拭き終わってある程度綺麗になったらオイルを塗っていきます。
ヤマハのウェットタイプを使ってます。
これも濡れる範囲を塗ったら車体をコロコロ動かす作業の繰り返しになります。
泡なのにネバネバという変わった感じのスプレーです。
悔いの残らぬようにたっぷり目でスプレーしていきます。
そして全体にスプレー出来たら15分程放置して浸透させます。
そして余分なオイルを拭き取ってカバーを付けたら作業完了です。
かなり拭き取って良いと思います。
残っていると飛び散って汚れますし。
チェーオイルを塗ると、乗っててすぐ判るくらいスムーズになりますしお勧めです。
きっちりやるほどではないですが、1000㎞位の走行距離でやってます。
今度はチェーンクリーナー使ってみようかな。
コメント
初めましてサバ彦さん。
2008年FI乗りのおっさんです。
チェーンカバーまで外す手間をかけているのに、チェーンクリーナーを使わないのはもったいない限りという印象を持ちました。
当方はジャッキどころか工具すら使ったこともないド素人ですが、チェーンクリーナーとチェーンブラシはバイク乗り安全安心のための必須アイテムと考え、当方は大変重宝しています。
チェーンクリーナーは遅乾性、チェーンブラシは三面同時にお掃除できるタイプ(コの字型)を使っています。
当方もサバ彦さんと同じように車体をコロコロ動かす作業の繰り返しで毎回チェーンメンテナンスをしていますが、チェーンルブを拭き取るまでの時間は合計で大体30~40分位です。
よろしければ一度検討してみてはいかがでしょう。
コメントありがとうございます。
ブログを読んだり書いたりしながら、色々と試して頑張ってます。
ガサツな性格なのですが、手を抜ける所は手を抜きつつ安全面はしっかりと。
そんなメンテナンスを目指してます。
今後ともおっさんバイカー同士仲良くしてくださいね。