写真撮影からレタッチまでを素人目線で解説してきましたこのコーナーですが、ついに話は副業の世界まで到達してしまいました。
もちろんこれからもカメラやレンズやレタッチについても書いていきたいと思いますが、一旦突き抜けて触れておきたいのがストックフォト。
秘密は有っても嘘は無いのが信条の私サバ彦が、ストックフォトの理想と現実、光と闇、喜びと苦しみについてズバズバと書きたいと思います。
しかしストックフォトに関しての私の情報は書きません。
ブログとストックフォトは完全に別にやって行くつもりなので、売上報告等は有りませんのでご了承ください。
そもそもストックフォトとは何か
最初にストックフォトについて素人なりの解釈で説明します。
まずは買う側の立場から説明しますと・・・
ネットや印刷物、テレビもそうですが、広告などに画像は必要不可欠ですよね。
購入者の目を引かなければ広告になりません。
そんな時にネットで見つけた良い写真なんかをコピペして使おうものなら裁判沙汰になりかねませんが、カメラマンに依頼して写真を用意するのはコストがかかり過ぎる。
そこで登場するのがストックフォトなのです。
そして今度は売る側の立場から説明しますと・・・
写真撮影が趣味という人や、そもそもプロで余った写真が沢山ある人等、主に個人所有の写真が星の数ほど眠っているわけです。
もしその眠らせている写真や、技術がお金になったら素晴らしいですよね。
かと言って出版社に自ら売り込んだり、プリントアウトした写真を手売りしたりなんてとてもできません。
手軽に売る方法は無いものか。
そこで登場するのがストックフォトになる訳ですね。
ここでまとめると、売る側(クリエイター)が撮影した写真をストックフォトサイトにアップして、買う側(企業やデザイナーさん等)が気に入った写真を買って広告等に使う。
画像のみではなく、イラストや動画や音楽もあるのですが、これがストックフォトの仕組みになります。
ストックフォトでクリエイターになるには
ストックフォトで写真を販売する為にはどうすれば良いのか。(写真以外もありますが、もう写真に絞っていきます)
売る為の写真があって、アップロードして検索タグを付ける作業が出来るネット環境とパソコン等を持っているのであれば、完全に無料で始める事が出来ます。
ストックフォトサイトで売る側から利益を得るタイプのサイトは私の知る限り存在しません。
どんな写真でも良いという訳ではなく、それぞれのサイトで審査が有りますので、審査を通過できるクオリティーの写真が必要です。
ストックフォトの理想と現実
美味しそうな話になって来たちょうどこの辺で、一旦ストックフォトの理想と現実についてお話ししたいと思います。
買う側としては、ストックフォトが盛り上がってハイクオリティーな画像が沢山増えていくのは間違いなく良い事なのですが、売る側としては努力に見合った報酬は得られるのでしょうか。
クリエイター(売る側)の理想としては(もちろん色々な方がいる中の一例)写真が趣味で、旅行先や普段の生活の中で沢山写真を撮影する。
それを気軽にストックフォトにアップロードしておけば必要としているお客がポンポン買ってくれて楽々副収入・・・そんな風に想像する方が多いのでは無いでしょうか。
現実はと言いますと・・・
ストックフォトサイトは戦場です。
我々素人カメラマンが気軽に撮影できる写真は、プロカメラマンやプロ並みの機材と知識を持った凄腕カメラマンも撮影しています。
自分としては最高に良く撮れた写真も、同じ被写体を最高の機材で最高の条件下で撮影した写真がすでにストックフォトサイトには存在していたりするのです。
私もストックフォトを始めた頃、花に蜂がとまっている写真を良い自然光で撮影出来て喜んでアップロードしたのですが、審査で「類似画像有り」みたいな理由で落ちたのにはびっくりしたものです。
類似画像が有っても審査に通るサイトもあります。
逆に考えれば、自分が撮影した写真が審査に通っていれば、同じような写真を落としてくれるのはありがたい事なんですけどね。
話しが長くなるのもアレなんで、結論を言うと、甘くないという事ですね。
センスやアイディアで、他のクリエイターさんがやっていない事で勝負したり、稼ぐ方法はあるかもしれませんが、そうなってくると全然気楽な副業では無いでよね。
近所の花や鳥を撮影してお小遣い稼ぎと言う様な感覚では無いという認識が必要だと思います。
副業としてお金を稼ぐという目的がメインならば、他の副業を探す方が賢明だと、正直者のサバ彦は思います。
それでもストックフォトを始めようという方へ
同士よ、共に頑張りましょう。
お金を稼ぐという目的ならば効率的では無いですが、趣味の一環と考えれば楽しいものです。
どこかのサイトやSNSでいいね!されるよりも、お金を出して買ってくれるなんて嬉しい評価ですからね。
長くなりましたのでこの辺で一旦終わりにして、次回からはそれぞれのストックフォトサイトの登録の仕方や特徴などを書きたいと思います。
コメント