PR

構図のコツ

素人のカメラ

写真を撮影するにあたって最も悩ましい問題の一つが構図です。

写真に正解は無いので、自分の好みで良いのですが、どうせならやっぱりカッコよく撮りたいですよね。

自分の写真がしっくりこないと感じている方は、構図が問題かもしれません。

素人の考える構図

写真の構図の話になると、絶対に出てくるのがこの三分割した線です。

この線を基準にして構図を考えるのは一般的で、私もいつも意識して撮影しています。

この線などお構いなしの様に真ん中にドカンと被写体を持ってくることを日の丸と言います。

赤い点で表すと正に日の丸ですね。

子供のオモチャのホワイトタイガーをモデルにして実際の例です。

まあ男らしい構図ですよね。

もっと寄って撮れば尚悪くないと言うかなんというか。

写真が趣味の口が悪い(性格が悪い)人ですと、日の丸を全否定するような人もいるのですが、私は全然有りだと考えています。

写真全体に対しての被写体が占める割合等色々な要素がありますが、迫力があって良いですよね。

縦、横共に三分割したところに線を引き、その交わるところに被写体を持ってくるというのが、世間一般の構図のコツになります。

もはやこのコツに異論を唱える者がいない程の鉄板の構図です。

しかしこの交わる点に何を合わせるかによって、これがまた印象が随分変わってきます。

引いて顔を交わる点の左側に。

意味深な余白が出来ますね。

これが本物のトラで、背景がカッコいいジャングルだったらこんな感じも良いですよね。

寄って、トラの顔が右上の交わる点になる様に。

なかなかカッコいいですね。

解釈によっては日の丸という感じもしますけどね。

写真に正解は無いですから、良いと感じれば良いのです。

正面から寄って、顔を左上の点に。

真ん中じゃなくても割としっくりくるから不思議な物ですよね。

これも一応顔が右下の交わる点に来てるのですが、被写体の進行方向に余白が来ないとしっくりきませんね。

これは人物でも乗り物でも同じで、進行方向や、向いている方向に余白(背景)が来るようにしないとしっくりこないという良い例ですね。

背景とのバランス

今までの例は、背景が白い壁なので背景との兼ね合いが無くシンプルに考えられてよいのですが、実際屋外等の撮影では背景にも色々な物が移りこんできます。

例えばこんな感じで、通りすがりのサイさんがちょびっと写っていると気になってしまいますし、

通りすがりのサイさんと、メインの被写体であるホワイトタイガーさんがかぶってしまうのもちょっと残念だったりします。

かぶらないように、そして少しぼかすのが良いのでしょうか・・・

写真に正解は無いのですが、難しいところですね。

こんな感じで被写体と木や電柱などがかぶってしまうと串刺し等と呼ばれ、とても残念な写真になりますし、水平線や壁等の横の線が人物の気になる部分にかぶってしまうと首切り等と呼ばれてこれもまた残念な写真になってしまいます。

構図を気にし始めると、注意するポイントが多くて大変ですよね。

その細かい構図のポイントや、絞りなどの設定で上手い人と我々素人の差が出てくるんでしょうね。

まとめ

写真の構図について検索すると、専門的な話になるとかなり色々ある様ですが、我々素人は三分割した線を意識するのが良いと思われます。

そしてそのやり方で納得が出来なくなったらその先へ進みましょう。

いきなりアレコレ詰め込んだところで実践できませんからね。

そしてチャンスがあれば、同じ被写体で手早く数種類の構図で撮ってみましょう。

自分なりのコツを掴むには、やはり色々実験するのが一番です。

人物、風景、建築物等々、何を撮影して、何を強調したいのか

撮影した後でその写真を見て、撮影した時に強調したいと思ったものは伝わったか

もっと自分の強調したいものを伝えるためにはどうするべきか

という感じで構図を考えて撮影すると、きっと我々素人も、いつかカッコいい写真が撮れるのではないでしょうか。

コメント