ちょっと珍しいお魚を、普通に食べて味をレポートする、お魚レポートのコーナーです。
今回はクロソイです。
安くて美味しいお魚といえばどんなお魚を思い浮かべますか?
サバ、イワシ、アジ等々ありますが、このクロソイも素晴らしいコストパフォーマンスなんですよ。
毎年安いという訳ではないのですが、今年は出だしから良い感じです。
スーパーで100g単価38円で2尾購入しました。
2尾とも約480gの個体です。
せっかく2尾あるのでそれぞれ焼き魚と煮魚にして頂きます。
それではいってみましょう。
お魚基本情報
北の鯛と呼ばれる美味しいお魚で、日本各地で獲れるらしいです。ちなみに私が購入したのは北海道産と表記されていました。
私がいつも行っているスーパーでは、年によって差はあれど、安い魚というイメージなのですが、ブログを書こうと色々調べていると、安い魚ではないような・・・。
下手をすると高級魚呼ばわりされていますね。
写真を見ると同じ魚種に見えるし、流通ルートの問題なのでしょうか・・・。
北海道ではガヤガヤ獲れるからガヤと呼ばれているという記事も見つけたので、沢山獲れると安いという事なのでしょうか。
今回は基本情報といいつつブレブレですが、無理やりまとめると
- 美味しい魚である
- 北海道で沢山獲れる
- 値段は高い説と安い説があるが、サバ彦家の近所のスーパーでは安い。
- 釣りの対象魚としてもなかなか人気
- 旬は冬
という感じでしょうか。
もし詳しくお知りになりたい方は検索して調べてみてくださいね。
深追いするのは止めておきます。
下処理
焼き魚&煮魚なので、サラっと下処理をしていきましょう。
ウロコは細かくてシャリシャリ系なので、簡単に剥ぐ事が出来ます。
これは私の中で高得点です。
ウロコ剥ぎが大変な魚種は時間はかかるわキッチンに飛び散るわ・・・。
ありがたいタイプのウロコです。
背ビレはとても鋭いので気を付けましょう。
油断すると痛い目にあいます。
そしてお腹を割いて内臓を取り出します。
血合いに包丁を入れて流水で良く洗い流します。
血合いは処理し難いタイプなので、頑張りましょう。
エラを取ると頭付近にある取り難い内臓も綺麗に取れるので、取っておくと良いかもしれません。
エラは力ずくで取れます。
そんな感じで下処理完了です。
肝も美味しいので取っておきました。小さかったですけどね。
貝印(Kai Corporation) 関孫六 本鋼 出刃包丁 150mm 銀寿 AK5202
調理
まずは煮魚からいきましょう。
- 水100cc強
- 酒80cc
- みりん50cc
- 醤油50cc
- 砂糖小さじ1
をフライパンに入れて沸騰させます。
分量は本当に適当で良いのですが、クロソイの様な太いお魚は火が通るまでに時間がかかりますから、煮詰まってしょっぱくならないように気を付けましょう。
普段から煮魚を良く作る方は、水多め、醤油少なめでご自身の好きな味でお楽しみください。
煮立ったらクロソイを投入します。
太い魚に火を通す工夫として、煮始めて1回裏返すという手もあります。
火が通ってしまうと崩れやすくなるので注意しましょう。
落し蓋をします。
太い魚を煮る時はさらに普通の蓋もすると火が通り易いというか煮汁がなくなり難いというか、うまく行く事が多いです。
明確な根拠は無いのでプラシーボ効果かもしれません。
10分位煮たら完成です。
焼き魚に関しては説明する事すらあまりないのですが、塩を適量振って魚焼きグリルへ。
こちらも10分位でしょうか。完成です。
ちょっと焼き過ぎちゃいましたね。
食す
それでは頂きましょう。
お味の方は・・・
煮ても焼いても美味しいです。
家の子は「一番好きなお魚」にソイを上げる程です。
身がしっかりしていて骨離れも良いので、食べやすいです。
お勧め度 ★★★★★
煮魚と焼き魚、どちらか迷うのであれば、個人的には煮魚が良いと思います。
値段次第ではありますが、安く買えるなら絶対お勧めです。
コメント